

女性も、どんどん増えています

街の中で運送会社の制服を着て集荷や配達をする女性をよく見かけるようになったと思いませんか?
実際、配達業界で働く女性は増えつつあるのです。
体を動かすことが好きで、自分のペースで働きたい方には合っている仕事だと思います。人間関係の煩わしさもありません。

インターネットで購入したものを、自宅などで受け取る。
大切な人やお世話になった人へのプレゼントを送る。
全国各地の美味しいものをお取り寄せする。
このように繁忙期でない時期でも、宅配便を利用するシーンは日常の中に溢れています。今後も、「宅配便の利用」が増え続けることは確実であり、お仕事がなくて困ることはありません。
すでに、仕事を始めている方からは「パートで働くよりもずっといい」「大変なこともあるけど、とてもやりがいがある」との声を頂戴しています。
宅配便委託事業って、私でも大丈夫?
宅配便委託事業と聞いて、あなたはこう思っていませんか?
「経験がない」「私は女性だから」
「40歳超えているから」「方向音痴だから」
もし、この4つのどれかに当てはまるとしても、
運転が出来て、小さな荷物が運べるのであれば、あればあなたにもできます。年齢でいえば、最高70歳の男性も現役で活躍中です。
経験がなくても、丁寧な指導体制があるのでご安心ください。
全く別の職種から転職してきた方も、女性の方も、配達の仕事にやりがいを持って取り組んでいます。
宅配便運送事業は、一歩踏み出しやすいということはもちろんですが、将来にわたり、これからも安定収入が得られる理由が2つあります。

その結果宅配便委託事業が
求められる存在になったのです。
今、身近なスマートフォンや、パソコンを使って、通信販売でモノを買うことが当たり前になってきました。あなたも、利用することが多いのではないでしょうか。
通信販売で買ったものは、宅配便を利用して受け取ります。受取時間の指定もできるので、とても便利ですよね。ライフスタイルが多様化し、時間指定だけでなく日曜・祝日に受け取りを希望する人も増えています。
一方、大手運送会社では、労働環境の改善を進め、労働基準法にのっとった勤務体制を敷いています。そのため、配達する人の勤務時間が減っているのに、配達しなければならない荷物は年々増加しているのです。
しかも多様な配達時間の要望に応えるためには、まったく、人手は足りません。
その結果、宅配便委託事業が今、熱く求められる存在となったのです。
あなたも、一緒に始めませんか?
宅配便委託事業を開始するのは簡単ですが、実際のお仕事開始までは、ステップに沿って手続きや準備が必要です。
そこで、Msワークスが諸手続について丁寧に説明し、運送業界の基礎知識や業務詳細をお伝えしながら、スムーズにお仕事開始が出来るようにサポート致します。
お仕事を開始してしばらくは配達による収入だけですが、仕事に慣れ、経験を積めば人材育成による収入を得ることが可能で、将来、事業を大きくして法人化するという道も開かれています。

ライフスタイルに合わせて、時間を選ぶ
例えば、定年が近づいてきたけど、まだまだ、働きたい。だけど、年齢制限があって、定年後の仕事が見つからない。年金受給までの間、できる仕事はないだろうか?
これからは、消費税も上がり、物価上昇で支出は増える一方。家計のやりくりが、もっと大変になりそう。
子供の成長とともに、多額の教育費が必要だし、親としては、子供が好きなことに挑戦できるようサポートしたい。
家族に、お金の心配はかけたくないと思っているから、安定的に長くできる仕事を見つけたい。
夫婦での旅行や自分の趣味に、時間やお金をかけたい。そのために、もうすこし自由度が高い仕事がしたい。
そこで、あなたの悩みを解決し、「したい」を叶えるために、宅配便委託事業のオーナー&ドライバーとして起業する事を、Msワークスではオススメしています。
起業は、ライフスタイルに合わせて、働く時間が選べます。
つまり、時間の長さや時間帯、休日も自分で選べるのです。
宅配便委託事業を続けることで、
会社員として働くより高い収入を得ることは夢ではありません。

えっ? 宅配便委託事業で起業?
起業するって、なんだかハードルが高そう。
私には、そんなスキルがないし、経験もないです。最初に、お金もたくさんかかるのでしょう?いえ、実は、そんなことはありません。
宅配便委託事業で起業するのは、簡単です。運転ができて、小さな荷物を運ぶことができるなら年齢や性別、経験の有無は関係ありません。
もし、あなたが、何かお店を始めるとすれば、店舗や設備備品に最低でも500万円以上かかると思います。
宅配便委託事業は、軽自動車は必要ですが、店舗は不要です。なので、初期投資は意外と少ないのです。
そうはいっても、「起業なんて不安要素がいっぱい」「就職することが一番安全で安心だ」
あなたはそう思っているかもしれません。
ここで、ちょっと考えてみてください。
会社に就職して働き続けることが、本当に安全で安心と言えるのでしょうか。
現在の日本は不安要素がいっぱいです。
消費税増税、年金受給年齢の引き上げ・・大企業の問題が表面化し、予想外の危機に直面する可能性。会社の収益が落ちれば、給与カットもあり得える。リストラ対象になり突然の解雇、収入がゼロになるかもしれません。
起業して自分自身の力で稼ぐ力があるほうが、会社に勤めているより、ずっと安全で安心だと思いませんか?
また、苦手な上司や同僚に気を使って神経をすり減らし、嫌な仕事を続けて、ストレスをためて病気になるかもしれません。
配達の仕事は、基本1人です。嫌な仕事を我慢して、人間関係でストレスがたまることはありません。天気のいい日は、車から見える景色に癒されることもあるでしょう。
もしあなたが、宅配便委託事業のオーナー&ドライバーになれば

配達は・・「想い」を届ける仕事

Msワークス代表の松本正己と申します。
大手運送会社のエリア主任を経て、
平成22年に独立、軽貨物の運送事業を創業いたしました。
現在も配達業務に携わりながら、
宅配便委託事業を始めたい方のために、
開業から仕事開始をサポートする事業を展開しております。
配達は、「想い」を届ける仕事です。
私は、荷物をお届けする時に2つの気持ちを大切にしています。
荷物を送る人の「ありがとう」の気持ち。
受け取る人の「届くのが待ち遠しい」の気持ち。
ただの作業として、荷物を運んでいるわけではないのです。
無事お届けし、受取った人の笑顔を見た時、
とても温かい気持ちになり、やっていて良かったと思えます。

あなたとのつながりを大切にします
私には夢があります。
宅配便委託事業に携わることで
幸せに収入を得る笑顔の仲間を一人でも多く増やしたい。
仕事に誇りを持ち、感謝されながら
ご自身の能力を生かして、イキイキ仕事をする人を増やしたい。
起業家として安定収入を得ることが出来るスキルを身につけて
人生の質を上げることで幸せになる人を増やしたい。
このような思いから、
宅配便委託事業のオーナー&ドライバーで開業する方法、
仕事の進め方、収入アップについて、独自のノウハウを構築しました。
このノウハウは、
机上の空論ではありません。
豊富な現場経験をもとにしており、
初めて配達に携わる方にも実践できる内容となっております。
私はそのすべてをあなたにお伝えして、
起業家として一緒に仕事ができることを、
とても楽しみにしているのです。
25年運送業界とともに歩んできた私は、時代の流れのなかで業界の変化を感じ取り、運送業界全体の仕組みを熟知しています。少しでも興味をもたれたなら、是非、私に会いにきてください。
まずは、「実現したい収入」や「どのような働き方がしたいか」についてお聞かせください。
私と直接お話をして、これからの働き方について一緒に考えてみませんか?
個別説明会(個人面談)のご案内
お気軽に、ご参加ください。
宅配便運送事業に興味を持ち、やってみたいなとお考えのあなたのために、個別説明会を随時開催していますので、お気軽にご参加ください。
説明会へ参加したからと言って、契約を無理強いすることは一切ありませんのでご安心ください。
説明会では、Msワークスの考え、仕事内容をしっかりお伝えし、あなたの不安や疑問点を解決するための大切な時間だと考えています。この機会を活用し、遠慮せずご質問くださいね。
個別説明会へは、ご家族やパートナーとご一緒に参加する事ができます。数人で話を聞きたい場合も対応可能ですので、人数をお知らせのうえご相談ください。お問い合わせも、随時受け付けています。
起業、開業、個人事業主、事業の手続き・・・と聞いて、不安もあるし、何から始めたらいいのかまったくわからない。
確かにはじめての事には、不安やわからないことがたくさんありますよね。説明会に行く前に聞いておきたいことがあるなど どうぞ、お気軽にお問い合わせ下さい。

着実に取り組めば、増えていく収入
楽をして、短期間で高収入!!・・そんな甘いことは言えません。
事業を始めると個人事業主となりますので、
ご自身が「やる」と決めて動かなければ、収入には結び付かないからです。
とはいえ、この仕事をあなたらしく頑張ることで、
着実に収入をアップしていくことが可能です。
月収60万円以上も夢ではなく、月収30万円なら簡単です。
まずは、あなたの「実現したい収入額」を決めましょう。
●配達業務をして収入を得る方法は2つのパターンがあります。
また、将来的には配達以外で収入を得ることもできます。

●配達以外の収入もあります。
開業希望者を集めて、人材育成による収入を得ることが出来ます。
宅配便委託事業のビジネスコンサルタント的なイメージです。将来的には、あなたの事業を大きくし、法人化することも可能です。

●稼働時間は、柔軟です。 ご要望はお気軽にご相談ください。
【稼働時間の一例】
朝:7時~8時 出勤して積み込み、
8時~9時 現地で配達開始

現場の先輩たちに聞きました
全くの未経験や運送会社を退職して始めた方、
元ヤクルトレディの方など、多様な経歴をお持ちの方が活躍しています。

元運送会社勤務/60代/男性 既婚
- 前職はかなりハードな勤務内容で、給料が下がる話ばかりでしたので、思い切って転職しました。自分のやる気だけで、稼げるので本当に良かったと感じています。
元建設会社勤務(30代男性 既婚)
- 右も左もわからないまま、説明会へ参加して始めることを決断しました。もう2年になりますが、今ではサラリーマン時代の年収を超え、非常に満足しています。
元運送会社勤務 (60代男性 既婚)
- 定年になり、前職を退社しました。しかし、まだ働かなければ・・・と思って、始めることを決めました。健康のために、運動の代わりになりますし、定年がないのが嬉しいです。
あなたにもできる! ここがポイント。
未経験者でも大丈夫
運送業の経験がなくても 営業や接客販売経験があれば、比較的早く仕事に慣れることが出来ると思います。基本的なビジネスマナーがある、笑顔であいさつができるなど、一般的なコミュニケーションができれば大丈夫です。
年齢制限はありません
通常、求人には「年齢制限」を設けているものが多いです。宅配便委託事業は、運転が出来て荷物が運べる方なら年齢は問いません。最高で、70歳の男性も活躍中です。
女性でも大丈夫!
人当たりの良さ、ソフトな印象や笑顔が、喜ばれることも多いのです。荷物ついては、女性でも一人で運べるものがほとんどです。最近は、女性の配達員も多く見かけるようになったと感じませんか?
方向音痴でも大丈夫!
「道に迷って、ちゃんと配達出来ないのではないか」という心配は無用。配送エリアが決まっているので 、比較的早く道を覚えることが出来ます。代表の松本も方向音痴ですが、困ることなく仕事をしてきました。


- Q 宅配便委託事業って、何ですか?
- A 委託契約を結び、軽自動車(営業用車両)を使って
荷主様の荷物をお届けする事業の事です。
ご案内している運送事業全体の名称は「軽貨物運送事業」といい、
宅配便委託は、軽貨物運送事業の中の一つの職種となります。
個人様は委託事業契約を、運送会社と直接結べませんので、
運送会社と契約しているMsワークスから委託をする形となります。
荷物の積み込みは、運送会社にて直接行います。
実際に事業を始めるには、陸運局へ事業車両の届け出が必要です。
必要な手続きについては丁寧に説明致しますのでご安心ください。
- Q 他の宅配便委託事業会社との違いは何ですか?
- A 実践しやすく効果が出るノウハウをお伝えできます。
経験豊富な先輩に質問・相談できる環境で、親切・丁寧な
サポートがあります。
フランチャイズではないので、開業にあたり、高額なローンを
押し付けることもありません。
同業他社とMsワークスの違いに関しては、こちらもご覧ください。
- Q 運送会社へ就職する場合との違いは?
- A 運送会社の従業員ではなく、配達業務を請け負う「個人事業主」となります。
毎月、自動的にお給料が振り込まれるわけではありません。お金の管理や年に一度の確定申告など、新たに経験することが増え、経営者としての意識を持つことが大切となってきます。配達以外の雑務や意識は、徐々に身につけていけば良いのです。
- Q この仕事を選ぶメリットを教えてください 。
- A 自分次第で収入アップが望める、就職するより自由度が高いことです。
ベテランになったら配達収入のほかに、ノウハウを伝えて収入を得る、ドライバーさんを集めて事業オーナーになる可能性も開かれています。嫌な人と顔を合わせて苦い顔で仕事をする必要はなく、稼働時間も融通が利きます。Msワークスでは、事業主(起業家)としての在り方を育てることも目指しています。向上心が高まる良い環境が整っていて、仕事にやりがいを感じることが出来ます。
- Q この仕事の厳しさはどんなところですか?
- A 動いた時間ではなく、基本的には配達実績が収入です。
会社員のように、毎月かならず給料が入ってくるわけではありません。収入(売上)は、自分自身で作るという意識が大切です。仕事に慣れるまでの1ヶ月半くらいは、収入は低めですが、経験を積むことで効率が上がり、収入も徐々にアップします。
- Q 私は、関西に住んでいるのですが、Msワークスさんで始められますか?
- A 配達の経験者であれば、遠方の方でもご相談が可能です。
ただし、初めてされる方は、東京・埼玉・神奈川など首都圏にお住まいの方に 限定させていただいております。詳しくは、メールにてお問合せください。
お問い合わせはお気軽にどうぞ
説明会~ご登録・契約までの流れ

STEP1:フォームより来社日時を予約
個人面談が基本ですが、ご家族など同伴でもOK。その場合、面談に来られる方の人数を必ずお伝えください。
STEP2:予約受付の確認連絡
ご予約いただきましたら、内容を確認の上、折り返し、説明会のスケジュール調整のためにご連絡いたします。
STEP3:個別面談(説明会)
お約束の日時に来社いただきます。面談では、仕事内容、契約について丁寧にご説明いたします。不明な点は、ここでしっかり解決することが出来ます。納得いくまで、質問をしてください。
STEP4:無料登録 (任意)
今すぐ仕事を始められなくても、登録だけでもOKです。もちろん、説明を聞いて自分には合わないと思われたら 登録する必要はございません。遠慮せずに、その旨お伝えください。ご登録にあたり、ご連絡先、希望収入、希望稼働時間など をお伺いします。お預かりした個人情報はしっかり管理いたしますのでご安心ください。
STEP5:ご契約
お仕事を始めると決めた方は、弊社との間で業務委託契約を締結いたします。大手運送会社と個人は、直接の業務委託契約が締結できないため、弊社が仲介する形になります。運送会社からの配達エリアの指定や仕事の依頼は、弊社を通して、あなたへ依頼します。荷物の積み込みは直接運送会社へ出向いて行い受取人宅・企業さまへ配達します。
ご契約~お仕事開始までの流れ

契約してから、実際に配達の仕事を開始するまでに所定の手続きが必要です。手続きについては、丁寧に案内・説明致しますので、ご安心ください。
・仕事を始めるために必要な手続き
車の手配(中古車購入、お手持ちの車を利用) 、陸運局にて事業届の手続き(営業ナンバーの取得)、保険など、必要な手続き。
・車をお持ちの方へ
配達に使う自動車は「軽」自動車です。ワンボクスタイプの軽自動車をお持ちであれば、そのまま配達用としてお使いいただけます。
※ただし、事業開始には陸運局へ事業登録が必要です。
・個人事業主としての手続き
国民健康保険・年金への加入 、税務署への開業届、青色申告事業者の届け、事業用の銀行口座開設(任意)、業務用の携帯電話の契約(任意)など。
・営業備品の準備(必要に応じて)
名刺など(必要な場合、ご用意ください)、業務で使う携帯・スマートフォン(お手持ちのものを利用してもよい)、台車、手袋、筆記用具、伝票入れなどの消耗品など。
※制服は運送会社指定のものを購入、又は貸与されます。
さあ、お仕事開始です!

開業に必要な手続きがすべて終了後すれば、お仕事が始められる状態になります。
STEP1:お仕事を受ける
運送会社より、配送エリアを1つお任せするという形になります。
※配達先には、個人と法人があります。配達個数はエリアによります。余裕のある方は、他地域の配送エリアを追加受託することも可能です。
STEP2:基礎研修・業務説明
お仕事を始めるにあたり、運送についての基礎知識をお伝えします。また、具体的な配達業務についても説明します。
STEP3運送会社担当者へのあいさつ
同行して、あなたをご紹介します。業務などについて、簡単な打ち合わせをします。
STEP4:配達実務研修(1日~3日)
先輩が同行して、配達業務を一緒に行います。緊張しますが、焦らなくて大丈夫ですよ。
最初からサクサク出来なくて当たりまえです。
※この期間は、収入(売上)は発生いたしません。
STEP5:一人で配達
研修終了後は、一人で積み込みから、配達まで行います。
開始してから1ヶ月弱は少し大変ですが、慣れてしまえば、効率よく配達できるようになります。最初は時間がかかっても、確実にお客様へ届けることを目指しましょうね。わからないことは、いつでもご相談ください。
同業他社様とMsワークスの違い

親切丁寧なサポート体制
経験豊富な先輩に質問・相談できる環境があります。仕事を進めていくうちに、生まれる新たな疑問や事務処理などの配達以外の事。わからない事は、いつでもご相談くださいね。
フランチャイズではない
現場経験豊富、業界について詳しい代表が構築した 弊社独自の、誰にでも実践できる売上づくりのノウハウを学べます。
開業にあたり、高額なローンを組むことはしない
身の丈に合った営業車両の準備方法をご提案します。
個人事業主→起業家として成長できる環境がある
時代の変化に対応できる「起業家」仲間を増やしたいと考えています。そのために、私を含め、向上心にあふれた仲間が集っています。
つながりを大切にしている
Msワークスを通じて事業に携わる仲間は、性別も年齢もバックグラウンドも多様。 先輩との情報交換の場や、交流の場をこれからもっと広げたいと考えています。 例)勉強会・スキルアップ研修(希望者)コミュニティへの参加(希望者)
思考を変えて収入アップを目指す
これからは「個」の能力を生かして稼ぐ時代になっていきます。個の能力を磨き、時代の変化に強い起業家としての在り方を育てます。
25年間運送業界に携わり、豊富な現場経験がある。
時代が求める柔軟な仕事への取り組み方をお伝えすることが出来る。
それが、Msワークスの強みです。